「ハイレバで大きな利益を得るには?」
「どんな手法がおすすめ?」
「ハイレバを狙うタイミングは?」
Forexlandを利用するにあたって、このように思われる方は多いのではないでしょうか。
Forexlandのようにハイレバレッジでないと、億単位の利益はなかなか狙えません。
なぜなら狙えない理由は、レバレッジが低いと利益が増やしづらいからです。
しかし、レバレッジの高さは時として大きな損失も生みます。
この記事では、
- ハイレバでの取引手法
- 狙うべきタイミング
- ハイレバトレードにおける注意点
について解説します。
どのような時にハイレバトレードをすればいいのか分かるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ハイレバでどのくらい利益が得られるのかシミュレーションしてみよう
レバレッジが低い場合とハイレバでの取引には、どれだけ利益に差が出るのか計算してみましょう。
計算条件は以下の通りです。
- 保有ロット=口座資金3万円で持てるだけ
- 利益30pipsと仮定
- ポンド円を取引(レートは150円)
上記条件を想定し、レバレッジごとに計算してみましょう。
レバレッジ25倍の場合
レバレッジ25倍の時、1ロットの取引に必要な証拠金は「150円×10万通貨÷25倍」で60万円です。
口座資金は3万円なので、保有できるロット数は「3万円÷60万円」で0.05ロットです。
つまり、レバレッジ25倍だと0.1ロットも取引できません。
0.05ロットは5,000通貨なので、30pipsの値動きで得られる利益は「5,000通貨×0.3」で、1,500円になります。
レバレッジ500倍の場合
レバレッジ500倍の場合、1ロットの取引に必要な証拠金は「150円×10万通貨÷500倍」で、30,000円です。
口座資金が3万円なので「3万円÷30,000円」となり、注文できるのは1ロット。
1ロットは10万通貨なので30pips値動きすれば、「10万通貨×0.3ロット」で30,000円の利益が生じます。
つまり、レバレッジが低い時と比べ、高い時の方が大きな利益を狙いやすいと言えます。
ただし、ロット数が増えると損失を受けた時の金額も大きくなります。
ハイレバトレードを狙うタイミング
ハイレバトレードは、全ての取引で狙えばいい訳ではありません。
なぜなら、損失を受けるリスクも高まるからです。
そこで、ハイレバトレードを狙えるタイミングを紹介します。
経済指標の発表や要人発言前後
ハイレバトレードは、経済指標発表時や要人発言の前後が狙い目。
なぜなら、経済指標発表や要人発言は大きな価格変動を生みやすいからです。
要人発言とはたとえば、日銀総裁や首相、大統領が公表する情報のことです。
金利の規制緩和など、経済に直結した発表時には特に大きな値動きが見られます。
したがって、経済指標発表や要人発言では大きな利益が狙いやすく、ハイレバトレードにはおすすめです。
ただし、一部の業者では経済指標発表時のトレードを禁止している場合もあるので、利用規約には目を通しておく必要があります。
レンジ相場での天井・底
「レンジ相場」を狙ったハイレバトレードも利益を出しやすい方法です。
レンジ相場とは、支持線と抵抗線を行ったり来たりするチャートを表しています。
支持線と抵抗線とは、一定の価格帯で何度も反発しているチャートに引ける線のことです。
価格が反転するタイミングが支持線と抵抗線によって掴みやすいので、利益を狙いやすいと言えます。
たとえば、レンジ相場において支持線が底となり、抵抗線が天井となります。
底で買いを仕掛け、天井で売りを仕掛けるハイレバトレードがおすすめです。
支持線と抵抗線が破られない限り、何度でも利益が狙えるのがレンジ相場です。
大きなトレンドに乗る
トレンドに乗った取引も利益が狙いやすい手法だと言えます。
トレンドとは、価格が上昇・下降している相場の流れを表したものです。
トレンドは長期間に渡って形成されるので、当然値動きの幅も大きくなります。
大きな値動きが期待できるトレンド時にハイレバで取引すれば、利益も大きく取れる可能性があります。
ただし、価格は上下動を繰り返しているので、再度トレンドが発生するタイミングを狙わなければなりません。
たとえば、上昇トレンド時における価格の下落が終わるタイミングに買うなど、押し目や戻りを狙いましょう。
Forexlandでハイレバトレードをする際の注意点
Forexlandでハイレバトレードをする際に注意すべき点をまとめました。
- ポジションを持ちすぎると大きな損失を被るリスクがある
- レバレッジ制限に注意する
- 通貨ペアや商品
それぞれの注意点について詳しく解説します。
ポジションを持ちすぎると大きな損失を被るリスクがある
ポジションを多く持っていると、大きな損失を受けるリスクも高まります。
ですので、レバレッジ数千倍という業者で取引する場合、保有ロット数を抑える対策も時には必要です。
ポジションを多く持つと大きな利益が狙いやすいですが、ロスカットを受ける可能性も併せて高まります。
利益面だけでなく、リスクを許容できるかも考えながら取引しましょう。
レバレッジ制限に注意する
ほとんどの海外FX業者では、口座残高や持っているロット数によってレバレッジが制限されます。ですので、レバレッジ制限には注意してください。
レバレッジ制限を受けると、最大レバレッジが下がり大きなロット数で取引し辛くなります。取引できるロット数が減ると、当然狙える利益額も減ります。
たとえば、ロット数によってレバレッジを制限するダイナミックレバレッジを例に見てみましょう。レバレッジが3,000倍だと、口座資金が数千円で1ロットの保有ができるので、すぐに制限されてしまいます。
利益を大きく狙うためにも、どの業者が一番高くレバレッジを使えるのか考える必要があります。
通貨ペアや商品
最大レバレッジ〇〇倍が、FX以外のすべての商品でも使える訳ではありません。一部の通貨ペアやCFD商品では、大幅に下げられる場合もあります。
たとえば、Forexlandの最大レバレッジは500倍ですが、商品によっては低いレバレッジしか使えません。
Forexlandだけでなく、他の海外FX業者も同じように商品によってレバレッジが設定されているケースが多いので注意しましょう。
ハイレバトレードをするならForexlandを利用しよう
Forexlandで利益を大きく出したいのなら、ハイレバトレードは必要不可欠です。
ですが、損失を受けるリスクも増えるため、許容範囲内での取引も必要になります。
レバレッジ制限や最大ロット数などの条件によっては、最大レバレッジが高くても利益が伸ばしづらくなる場合もあります。
Forexlandは最大500倍のレバレッジの利用ができ、ゼロカットも完備されている海外FX会社です。
約定力も高くスキャルピングの利用もできることから、多くの海外FXユーザに愛されている業者になります。
基本スペックが極めて高いForexlandで大きな利益を出してみてはいかがでしょうか?
まずは、Forexlandに口座を開設しましょう。口座開設はホームページから極めて簡単にできます。皆さんもForexlandで大きな夢をかなえてみてはいかがでしょうか。それだけの力がForexlandにはあります。